Switch to Bing in English
Copilot
Your everyday AI companion
About 52,500 results
  1. See more
    See more
    See all on Wikipedia
    See more

    助詞 - Wikipedia

    準体助詞 「彼に聞くのがいい」「あちらに着いてからが大事だ」というときの「 の 」「 から 」は、 用言 の後について 体言 相当の意味を表す。 この機能は 形式名詞 (「こと」「もの」「ところ」など)と似ているので準体助詞と呼ばれる。 See more

    助詞(じょし)とは、日本語の伝統的な品詞の一つである。他言語の後置詞接続詞に当たる。 See more

    • 格助詞 (が、の、を、に、へ、と、より、から、にて、して)
    • 接続助詞 (ば、とも、ど、ども、が、に、を、て、して、で、つつ、ながら、ものの、ものを、ものから) See more

    日本語においては、接尾辞の一種であり、単語に付加し自立語同士の関係を表したり、対象を表したりする語句の総称。付属語活用しない。俗に「てにをは」(弖爾乎波・天爾遠波)と … See more

    助詞に相当するものが他の言語にもある。これらは後置詞と呼ばれることが多い。朝鮮語には日本語のとよく似た機能(格助詞・副助詞・係助詞に相当)を持つ助詞がある。そのほかトルコ語ハンガリー語など多くの言語で後置詞が用いられる(格変化語尾に近いものも … See more

    Wikipedia text under CC-BY-SA license
    Feedback
  2. 準体助詞とは? | 毎日のんびり日本語教師

  3. 準体助詞(ジュンタイジョシ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

  4. 準体助詞とは?体言と同じ働きを添える助詞【日本語】 - Awaisora

  5. 準体助詞の「の」とは?語に接続して名詞として働く助詞 ...

  6. 準体助詞(じゅんたいじょし)の一覧表【日本語】 - Awaisora

  7. 準体助詞(じゅんたいじょし)とは? 意味・読み方・使い方を ...

  8. じゅんたいじょし【準体助詞】 | し | 辞典 | 学研キッズネット

  9. 「準体助詞」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

  10. 準体助詞「の」の発達と定着―文法化の観点から― 国立国語 ...

By using this site you agree to the use of cookies for analytics, personalized content, and ads.Learn more about third party cookies|Microsoft Privacy Policy